俺の掲示板 俺の掲示板

※ファイルうp機能は管理者のみ。

倉庫へ


エラー報告/お礼






231:名無し:8リメイクにアップデートが来ていくつかの機能が使えなくなりました。対応するご予定はありますか?
(2025.10.10 08:03)


230:無名武将@お腹せっぷく:8Rエディタで成人前の子供武将の能力や顔の数値を弄ったけれど、エディタ上では数値が反映されててもゲームで実際に成人すると編集前の数値に戻ってしまうようです。一応、成人後に登場済武将として登場した後なら編集した能力や顔の数値データは普通に反映されるようです(2025.10.07 18:55)


229:名無し:さらにうそ、

@奇才種類1&&(x)&&141
@奇才効果1&&(x)&&10

が天下無双の戦意上昇でした。(2025.09.14 19:59)


228:名無し:さーせん。うそつきました。万人敵いれてなかった。↓
(2025.09.14 19:54)


227:名無し:頂いたエディタで三国志8リメイクの新奇才を
チャットGPTにアドバイス貰って作ってみました。

天下無双の戦意上昇10

万人敵
一身胆
金剛不壊
を攻防値120にしてます。

一応、動いているみたいです。
戦闘で機能をするかは未確認です。
私もそうします。自己責任でお願いします。


@変数1代入&&60
@奇才名称&&(x)&&絶対者
@奇才名称ルビ&&(x)&&ゼッタイシャ
@奇才説明&&(x)&&毎ターン戦意が高まり、戦場で凡人を蹂躙する。
@奇才種類1&&(x)&&144
@奇才効果1&&(x)&&10
@奇才表示&&(x)&&強化
@奇才種類2&&(x)&&125
@奇才効果2&&(x)&&70
@奇才種類3&&(x)&&126
@奇才効果3&&(x)&&70
@奇才表示&&4&&軍略戦法・移動制限無効
@奇才種類4&&(x)&&136
@奇才効果4&&(x)&&120
@奇才表示&&16&&防御

(2025.09.14 18:59)


226:名無し:三國志13PKのツールですが、采配ゲージを溜まりやすくする設定などを作れますでしょうか?
また、開幕のみ采配10だったり采配ゲージ+3とかできる設定などでもとても嬉しいです。(2025.08.04 11:57)


225::>>210
thx!

>>219
良いと思われます!(2025.05.20 22:50)


224:219:因みに統率もシナリオ開始後に1人1人編集しているのですが、
それでマクロを作成する場合、txtファイルで

//登録武将統率設定
//必要だけ追加、数値は変えて下さい。

@統率&&700&&255
@統率&&701&&200
@統率&&702&&150







@タイトル&&モデル設定!

この様な形式であっていますでしょうか?
(2025.05.20 12:52)


223:219:いつも.exeをタスクバーに固定して起動させて使っていましたので、改めてzipファイルをダウンロードしたところマクロファイルが出てきました。何度もすみません、自己解決しました。(2025.05.20 12:28)


222:219:>>220
やはりそうなのですね。
初歩的な質問で恐縮なのですが、マクロでの作成手順を今一度詳しくご教示頂いても宜しいでしょうか。

こちらのtxtファイルの中身の形式をそのままテキストドキュメントで書いていくのでしょうか。それともExcelとかを使って書き込むのでしょうか?またマクロフォルダというものは一体なんでしょうか…
誠に恐れ入りますがご説明をお願いできますでしょうか。(2025.05.19 23:14)


221:210です:三国志8リメイクエディタの修正&酒場(酒家)依頼報酬倍増の機能追加ありがとうございます。
早速試して、報酬(金)が倍増してました!
えらい行動力を使う割に報酬が50とか100とか…
ショボくて施設を使わない状態だったのでありがたいです!
これでまたしばらく遊べそうです(笑)

感謝致します(2025.05.19 22:51)


添付:モデル設定 .txt

:editdata_pk.s13内にモデル格納データがなさげなので
シナリオ開始前は無理かと思われます。
あらかじめ、マクロを作っておけばシナリオを始めるたびに
一回マクロを実行するだけで済みそうですがどうでしょうか?
一応参考に添付。(編集してマクロフォルダに入れてエディタを起動)(2025.05.19 20:56)


219:名無し:日頃よりこちらのツールを愛用させて頂いております。
私も三国志13のモデル変更について質問があります。
シナリオを新しく始めた後に登録武将のモデルを一人一人グラ変更しているのですが、事前にシナリオ選択前に登録武将のモデルの数値を固定する事は出来ないのでしょうか?メニュー画面でこちらのツールやVANツールを使用してやってみたのですが、シナリオを始めてしまうと「255」に戻ってしまいます。やはり、一人一人地道に変更していかなくてはならないのでしょうか。(2025.05.18 16:17)


218:名無し:211です。味方武将相互親密99ありがとうございました。とてもよかったです(2025.05.14 23:03)


217:215:返答ありがとうございます!
試してみます。(2025.05.12 23:54)


216::固有グラ無し武将は基本モデル255(南蛮は37)でモデル2で性別確認で
後は身分や能力?、で自動判別しているようですが
リスト以外の固定値に変更したいという事でしょうか?
武将一覧だとリストなしにチェック
コマンド実行だとテキストボックスに直接入力
で変えることが出来るとは思いますが、ハングするかもしれません。
20~36位までは汎用グラが並んでいて平気だったかな。。

質問の意図を理解できてなかったら申し訳ないですが。(2025.05.12 21:59)


215:名無し:いつもお世話になっております。ツールのおかげで楽しみ方の範囲が広がっております。
三国志13のツールのことで質問があります。
武将の3Dモデル変更に関してです。モデル2の場合は汎用女性武将のそれにできるのですがモデル1の場合は一般武将のそれが男女不可分になっているのは変更不可能なのでしょうか?(2025.05.11 16:56)


添付:味方武将相互親密99.html

:コマンドの3行目の方は一括的な記号はつかえないです。
まあマクロ組んで数行でだいたい出来ると思ったので

で、今実装しているコマンドの中で
なんとかやろうと思えばこれが一番高速でしょうか。(添付参照)
元々単体でも処理に時間がかかるコマンドなので
勢力武将数が多いほど実行に時間がかかります。 (2025.05.08 00:47)


213:211です:味方武将の戦法と特技を簡単にMAXできました。ありがとうございました
一方親密の方'@対親密100'等の一括編集がうまくいっておりません。
"@対親密99&&pa&&武将の番号"で自勢力の武将全員とCOM同士親密になれるのはわかりましたが
一括で自勢力の武将が相互に親密を上げることができないのでしょうか?
「"@対親密99&&pa&&pa」や
「@検索開始&&
 @検索=&&@所属勢力&&pa&&(pf)
 @対親密99&&pa&&rt」など試してみましたがうまくいきませんでした。
マクロの構造があんまりわかっておらず恐縮の限りです。度々の質問すいません。(2025.05.07 02:46)


212::マクロページで可能です。
サンプルの40主人公最強を参考にして下さい。
親密の方も'@対親密100'といったコマンドがあります。(2025.05.06 23:08)


211:名無し:三国志8のエディタの質問です。
味方武将の戦法と特技を簡単にMAXにできる方法はありますか?
一括編集も各技能、戦法ごとの編集しか不可能なのでしょうか
マクロで対応できる話でしょうか?
あわせてプレーヤー武将以外同士の親密度はいじれるものなのか知りたいです。
(相生を加えればいいのかもしれませんが)
質問ばかりですいません。(2025.05.06 02:12)


210:三国志8リメイクエディタ 敵名品奪取 クラッシュの件:おお、修正ありがとうございます!
新規プレイ時のクラッシュ無くなりました!
しばらくプレイしても問題ないです(笑)
これからも無理のない範囲で、新機能追加(酒場の依頼報酬増加など)期待してますね!!

感謝の極み<(_ _)>(2025.05.02 20:49)


209::報告助かります。
複数処理しているまた別のところを凡ミスしてました(^^;
今度こそ大丈夫なはず…。(2025.05.02 12:11)


208:三国志8リメイクエディタ 敵名品奪取 クラッシュの件:早速のご対応、ありがとうございます!
ゲーム中のクラッシュ無くなりました^^
一応、新規ゲームでもやってみようと思い「敵名品奪取」のみをチェックして
各都市に新武将を配置していると…クラッシュしてしまいました。。
未登場武将は大丈夫な様ですが、登場する武将は配置するとクラッシュします。
クラッシュしない武将もいますが特定できず…(父親・義兄弟とかの設定なのか…)
ただ、これに関してはゲーム始まってからチェックすれば良いので、自分は問題なくプレイできてます(笑)
改めまして、お暇な時に確認して貰えると助かります<(_ _)>(2025.05.02 00:38)


207::>>206
報告ありがとうございます。
恐らく修正出来たと思います。

>>202
誠にすいませんが時期不明ですが
13をまたじっくりやる時に見てみようかとは思っています。
すぐ対応したいところですが大元は自分で作ったものではないうえに
確か千行以上くらいのコードを埋め込んでいるので…

>>199-201
8Rでしょうか。不都合に遭遇出来ていないのであれですが、
確認出来れば対処します。
登録人数と能力255が絡んでいるのがよく分からないですね;(2025.05.01 22:29)


206:三国志8リメイクエディタ 敵名品奪取 クラッシュ:いつも使わせて貰ってます。これが無いと遊べない様になってしまいました^^
そこで気になった事を1つ…エディタの「他」タブの「敵名品奪取」をチェックしてプレイすると、武将に話しかけた時クラッシュします。その後チェック外して試すと正常に戻ります。自分だけなのかもですが、お暇な時に確認して貰えると助かります<(_ _)>(2025.04.30 18:58)


205:名無し:ありがたや(2025.04.08 19:11)


204:名無し:消えていたので探してたらたどりつきました!
お大事にして下さい
14ツール頂きました

(2025.04.07 22:22)


203::testテスト
知らぬ間に3/31日正午で旧サーバーが終了してしまっていたので
新サーバーにて復帰しました。。
ひっそりと(^^;

謎の体調不良が続いているため、とりあえずはこれで。(2025.04.01 00:20)


202:三国志13 視界制限 クラッシュ:各種ツールで大変お世話になっております。
三国志13で視界制限を有効にした状態で
采配中に敵増援、敵撤退の演出が起こるとクラッシュすることがあります。
ロードしてやり直しても、視界制限をオンにしてる限り
同じ部隊の出入りで必ずクラッシュしてしまいます。
視界制限をオフにするか、采配を中断して
増援撤退演出を見ない事で回避できるのですが
なかなかに不便で困っています。
ご都合がよろしければ対応して頂けると助かります。(2025.03.21 20:16)


201:名無し:登録武将の能力値を255でエディターを使うと固まるみたいです。能力値を100にすれば大丈夫みたいです。(2025.03.21 09:15)


200:名無し:武将登録140人超えるとエディターが固まり強制的にゲームが終了するみたいです。(2025.03.20 22:02)


199:名無し:沢山武将登録するとエディターが固まり強制的にゲームも終了してしまいます。(2025.03.20 20:57)


198:194:ご確認ありがとうございます。

パッチが当たっていない事、買い替え前の旧PCでは問題なく使えていたことを認識していたので、エディタ側の問題とは考えづらく、私も戸惑っていました。
買い替え後の新PCではアンチウィルスとしてWindows Defenderを使っていて、制限を強くした記憶が曖昧ながらあるので、設定を変えたりして状態の遷移を少しずつ確認してみます。
何かわかりましたら追ってご報告します。

ご対応、ありがとうございました。(2025.03.13 07:18)


197::大変詳しい報告恐れ入ります。
1つ2つかと思っていましたが、、
どうやら共通としてプログラムエリアに少しでも踏み込んだやつは全て
アウトの様ですね。

何か公式でパッチが当たったという事もない様ですし、
自分の環境では今も普通に起動していますので、そうなると
PCのアンチウイルスソフト等の環境依存によるものが考えられます。
また何かわかれば対応しますが、とりあえずはこんな報告ですいません。 (2025.03.11 21:17)


196:194:
素早いご対応、ありがとうございます。
どの機能を使うとセーブが不可になるのかを調べてみました。

前提条件:
・PCその1(Windows11機)を用意し、Steamと13とエディタ(おそらく最新版)をインストールする
・PCその1のSteamでセーブデータのクラウド保存機能を有効にしておく
・PCその1で、エディタの各種機能を使いつつ13のセーブデータを50個つくる
・PCその2(Windows11機)を用意し、Steamと13とエディタ(最新版)をインストールする
・PCその2のSteamでセーブデータのクラウド保存機能を有効にしておく
・PCその2で13を起動し、PCその1で作ったセーブデータが引き継がれていることを確認する
・PCその2で新規にゲームをはじめ、エディタを使わずにセーブデータを作成する

調査手順(すべてPCその2で確認)
1.13を起動してセーブデータを読み込み、エディタを起動する
2.エディタのデフォルト状態から、チェックボックスの1つにチェックを入れ、灰色になるか確認する
3.13のメニュー画面を開き、ロードボタンを確認する

ここから、手順3の結果により手順が分岐します。

分岐1
4.メニューのロードボタンが有効であった場合、手順2で入れたチェックを外す
5.手順2に戻る

分岐2
4.メニューのロードボタンが無効であった場合、手順2で入れたチェックを外す
5.13とエディタを終了させ、手順1に戻る


調査の結果は以下の通りです。

[チェックボックス名] [チェックボックスの色] [セーブの可否]
フレーム向上 灰色ならず セーブ不可
110上限解除 灰色になる セーブ不可
采配10 灰色ならず セーブ可
副将戦法可 灰色になる セーブ不可
傷兵低下 灰色ならず セーブ不可
緊急補給 灰色ならず セーブ可
特権 灰色ならず セーブ可
汎用イベ無 灰色ならず セーブ可
病気無 灰色ならず セーブ可
俸禄率 灰色ならず セーブ不可
多重婚 灰色ならず セーブ不可
捕虜で名品没収 灰色ならず セーブ可
敵捕虜逃げない 灰色ならず セーブ可
拒否嫌悪無 灰色ならず セーブ可


以上、冗長で申し訳ありませんが、お時間のある時にご確認ください。(2025.03.10 21:33)


195::>>194

調査したいところですが初めて聞く症状なので、
出来ればどちらを使用した時に起こったか
正確に教えていただけると助かります。
ちなみに灰色になるのは仕様です。
ON、OFFさせるのが手間なやつはそうさせていたと思います。(2025.03.10 00:34)


194:三国志13エディタでお世話になっている者:三国志8reの話題でいっぱいのところすみません。
当方、以前三国志13エディタを使わせていただいていて、PCを新調したため13もエディタも再ダウンロードしてゲームを新規に遊び始めたのですが、能力値110上限解除や副官の戦法可能化にチェックを入れるとチェックボックスが灰色になり、かつゲームのセーブに失敗する(セーブに失敗した旨のメッセージが出る)、セーブデータが見えなくなりロードが行えないなどの現象が起きます。
なお、13とエディタを落として再起動するとこの現象は消えます。
また、采配10固定とワープ移動は問題なく動いているように見えます。
この問題は既出のものでしょうか。
また、解消方法など教えていただけると助かります。
8reの対応でお忙しいと思いますので、お時間あるときにでもご対応いただけるのをお待ちしております。(2025.03.09 01:01)


193:名無し:マクロ登録機能最高です完璧!(2025.03.08 13:24)


192:190:勘違いで語ってしまったみたいです。
不明確な情報でリクエストして申し訳ないです。
調査検討してくださりありがとうございます。大感謝(2025.03.08 11:22)


191::面白そうな話なんですが、自分では
一族同士だと親密が自動的に上がるという現象及びルーチンが
確認できませんでした。
上記が利用できれば、改良してなんとかしたいところでしたが。

ちなみにCOM同士で親密が上がるのを確認出来たのは仕事頑張った人が太守と上昇、
登場時に一門だと信頼まで上がるくらい(2025.03.08 00:00)


190:名無し:8Rでリクエストです
『全ての武将を部分的に同一族のように扱いつつ部分的には他人として処理する』
という機能を作ることは可能でしょうか?

というのもNPC一族同士は同じ都市(勢力?)に滞在していると時間経過で自動的に親密が信頼まで上がるようで
全武将を一族にして遊んでいたらNPC勢力でも連携が多発したり、武将が戦死したときに馴染みのあったと思われる武将達と仇敵や嫌悪になったり、一族設定の影響によるものか君主死亡時に独立が多発したりと面白かったので
この状態で、面会、登用、結婚や義兄弟の結成、登場年での未発見からの出現などは他人として処理できれば最高だなぁと思いリクエストしました

複雑かつ面倒な要求なのは百も承知ですが、もし可能であれば是非…(2025.03.01 22:06)


189:名無し:素晴らしい(2025.03.01 08:43)


188:名無し:修正版ありがとです感謝(2025.03.01 00:42)


187:名無し:マジで神様ありがとう
武将配置変更 アイテム変更 最高です(2025.02.28 07:59)


186::ウム!(2025.02.27 22:47)


185:利用者:既にあるのでは?(2025.02.27 13:31)


184:名無し:勢力所属時でも全都市訪問可能ってできますかね?(2025.02.27 12:13)


183::>>179-182
有難うございます。
8Rエディタですがちょっと中途半端な状態なので
出せる状態になり次第更新します。
(軽量化の為プログラムも全体的に修正したので別途テスト版としてあげる予定)(2025.02.25 23:26)


182:名無し:俺さんのツール最高です!三国志14のほうも期待してまってます!(2025.02.25 09:09)


181:名無し:8Rエディタの他ページの追加とか遊びの幅広まって面白かったのでまた追加されているのであればうpしていただけると助かります。(2025.02.24 15:25)


180:名無し:使いやすいツール、感謝感激!!(2025.02.22 10:41)


179:名無し:最高です。(2025.02.20 21:48)


178::覚えている限りでは、
強力補正は攻撃力~移動力の基本能力を全255、
バフは攻撃力~移動力の+強化分を全255にしてる感じだったと思います(2025.02.15 21:30)


177:名無し:太閤Vのエディタについてですが、個人戦の強力補正と強力バフはそれぞれどういう内容なのでしょうか?
バフは独妙剣+天狗+韋駄天とかで補正に関しては剣聖補正付与とかなのでしょうか?(2025.02.15 10:12)


176::報告ありがとうございます。
もしかしてバージョンアップ前からおかしかったかな、、
今少し変にいじってる途中なので
落ち着いたら更新しておきます。(2025.02.12 20:42)


175:名無し:三国志8R
口調の読み込みや変更が機能していないみたいです
確認はお時間のある時で構いません(2025.02.11 09:21)


174::三国志8R
差し替える前からDL数がえらいことなってましたが(^^;
今バージョンアップに対応しましたので
不都合があれば報告よろしくお願いします。(2025.02.05 22:41)


173:170:
ありがとうございます。
マクロの@所有者でも実行後、セーブ→ロード推奨と記載いただいてました。。
失礼しました。このやり方で実施します。(2025.02.05 00:33)


172:167:不具合対応ありがとうございます。
このツール無しでは三国志8Rが遊べないくらい助かってます。(2025.02.04 22:52)


171::他タブ→Readme→□その他注意のところ、書き漏れていましたが、
名品の所有者変更も正常反映にはセーブ→ロードが必要です。
そのへんセーブ→ロードなしでやれるといいんですが、
現状はそれで対処お願いします。(2025.02.04 20:44)


170:名無し:
様々なタイトルで利用させていただいております。
三国志8Rのツールですが、
リストタブ>名品>所有者変更 でゲームの
情報>名品 欄は所有者が変わっていることを確認できましたが、
主人公情報>名品 では反映されておらず、ステータスも変わっておりませんでした。
リストとは別の構造があるのかもしれません。
気が向いたらで結構ですので、見ていただけますと。(2025.02.04 17:08)


169:名無し:三国志13PKで大変重宝させていただいてます。最近14PKを購入したので14PKエディッタも是非公開お願いしたく申し上げます。(2025.02.03 07:45)


168::
>>166
了解です。

>167
報告ありがとうございます。
それは気づきませんでした。
恐らくなフラグを特定しましたが、
来週頭に公式のバージョンアップがなければとりえあえず、
さらっと差し替えときます。(2025.02.01 20:24)


167:名無し:三国志8Rで大変お世話になっております。
バグ報告です
『育成武将自動クリア』にチェックを付けたデータで子供が成人すると
相関図や情報で見れる所属勢力のシンボルマークがどこの勢力に所属していても必ず在野マークになってしまいます。
その現象に加えて親のプレイヤー武将が死亡した際に主人公を上記のバグ武将以外に継承するとバグ武将全員が無音で死亡しゲームから退場しました。

確認をよろしくお願いします。(2025.01.31 01:44)


166:>>163です:すみません、自己解説しました
PCのスペックが低いのでエディタが落ちるだけでした
お手を煩わせて申し訳ありません
気をつけて使用すれば落ちないし、たとえ落ちても一旦閉じて開き直して使用すればすぐに反映されました
いままではVITA版をプレイしていましたがエディタのおかげで楽しみの幅が広がって助かっています(2025.01.28 09:06)


165::
>>163
すいません。自分の環境ではその現象が確認出来ませんでした。
ちょっと分からないです。

>>164
了解です。(2025.01.21 21:14)


164:161:@奇才名称の引数の書き方に誤りがあったことがわかりました。
(おそらく名前が反映されていなかっただけで効果などは反映されていた模様)
訂正後正常に32もゲームに反映されていました。
報告時、不具合があったような書き方をして申し訳ありませんでした。
異常なく利用させて頂いてることを改めてご報告します。(2025.01.17 20:50)


163:名無し:三國志13PKでお世話になっております:副将の戦法が発動可能になる機能がちょくちょく使用不可能になったり、その機能を反映できなくなったりするのですがこれはどう対応すればよいのでしょうか?(2025.01.17 15:58)


162::>>160
thx!

>>161
う~ん、自分も新規に数個作成して(固定マクロ使用で)使っていますが、
その不都合は確認できませんでした。
どうしても無理でしたらさらに詳細を書いていただければ。
(2025.01.15 21:22)


161:名無し:マクロで奇才ID31以降の未使用分に効果1~6を割り当て新武将に付与しましたが、31は問題なかったんですがなぜか32、33は表記や効果の反映を確認できませんでした。34以降は確認していません。
(2025.01.14 21:31)


160:名無し:san8rエディタありがとうございます!
こちらのツール使うと便利すぎて他のが使えなくなる
状態異常なしはほんとほしかった・・・(2025.01.10 22:39)


159::なるほど、、
その現象は知りませんでした。
報告有難うございます。
ってちょっと見たらすぐフラグがあったので、
また近いうち更新しときます。(2025.01.05 00:07)


158:名無し:>157

ご返事いただき、誠にありがとうございます。
教えていただいた方法で、編集できました。


実は登場年数を変えたかったのはは、大喬と小橋だったのですが、この二人他の武将とは何かが違うようです。
未発見にしても、発見することができない。
また在野や一般武将にしても、武将情報一覧を見ると存在しているのですが、面会できるリストには出てこないのです。

私が確認した限りでは、他の武将だと女性も含めてこうはならず、問題なく編集できるんようです。


改めて、ツールを作っていただき、ありがとうございました。(2025.01.04 22:46)


157::>>156

エディタ内Readmeに書いてますが、
所属替え、登場、関係変更系を行った後は
基本的にセーブ→ロードをしてください。
恐らくそれで出てくるかと思います。
その上で未発見の場合は季節が変わらないと施設に配置されないかもしれません。
あと未発見、在野にする場合、登場年は別に変えなくても良いかと。(2025.01.02 20:10)


156:名無し:三国志8リメイクのツールを使わせていただいています。
ありがとうございます。


ところで質問なのですが、未登場の武将の登場年数を早くして未発見の状態にしても、発見できません。
そこで未登場の武将を今度は在野にしてみたのですが、武将一覧では存在するようになっているけども、都市に登場しません。
何か設定が足りていないのでしょうか?(2025.01.01 20:34)


155:150:個別編集、ご要望にお応えいただき、ありがとうございます!とても使いやすくなりました!(2024.12.18 23:18)


154::>>153
Oh no…
任務特技のところ、一個処理が抜けてました。
報告ありがとうございます。結構試したのに気づかなかった。
夜にはさらっと修正しときます。(2024.12.18 08:30)


153:名無し:8Rツールありがたく使用させていただいております
架空武将作成の際、どのタイプにしても任務特技で「発明」「天資」以外がつかないのですがなにかやり方がございますか?(2024.12.18 03:06)


152::>>150
どうもです。
武将だと120項目以上ありましたね。。
レイアウトをしっかり考えて作るのは大変なので、
リストから半自動で生成する形で作りました。(2024.12.17 23:01)


151:146:対応していただきありがとうございます。
ツールのおかげで楽しく遊べてます!(2024.12.16 20:23)


150:名無し:三国志13からお世話になっております。
三国志8Rツール、とても使いやすく、重宝しています。素晴らしいツールをありがとうございます。
要望、というか我儘なので、面倒であれば無視していただいて構わないのですが。。

武将の技能や能力値をいじる際、項目が多くてリストが横長なので、縞模様モードを使っても誰のどこをいじるのか、チェックに手間取ってしまいます。
もし可能であれば、本ツールの外交編集のような(理想は三国志13や14でのvanツールのような)、右クリックで小タブから編集できるような機能が欲しいです。

以上、ご検討いただければ幸いです。改めて、素晴らしいツールをありがとうございます。(2024.12.16 09:35)


149:名無し:うまくいきます。 ありがとうございます!(2024.12.16 02:21)


148:144:更新ありがとうございます!(2024.12.15 23:27)


147::>>146
あーよく見つけてくれましたね(^^;
放浪軍のフラグがあったようです。それを消せば解消されました
そのシナリオだとちょうど元放浪軍のあった勢力が
柴桑を収める勢力に当てがれるために起こっていた様です。
>>144さんのと併せて近いうちに更新します。
てかこの辺のマクロで遊んでくれてる人もいてうれしい限り。(2024.12.15 01:08)


146:名無し:三国志8Remakeのツールを使わせていただいております。
英雄集結でマクロの『ランダム三国志』を実行すると柴桑の勢力がバグって一つの都市にふたつの同名軍団が生成されてしまい、挙動がおかしくなってしまうのですが直すことはできるでしょうか?
作成する勢力数を減らして柴桑を空白にするよう命令すれば不具合は起きないのですが、出来る限り新勢力で都市を埋めたいので困っています。(2024.12.15 00:12)


145:138:12月14日更新の8リメイクエディタでアドレス取得が速くなってます。起動自体もこけなくなってます。ありがとうございます(2024.12.14 17:00)


144:感謝:以前からお世話になっております
シナリオを作って個人的に楽しんでいます
属国を作る時に少し手間がかかるので13の時みたいに強制太守みたいなコマンドを作ってもらえるとありがたいです
お時間のある時にでも(2024.12.14 12:46)


143::一番最新ので試してもらってますか?(2024.12.14 07:55)


142:名無し:戦意は動作確認しましたが、状態異常はまだ動作しません。ex: 混乱恐慌が解除されない。(2024.12.14 03:37)


141::う~ん、あきらかに長いですね…
自分の恐らく今や低スペックPC(4,5年前)で10秒もかからないくらいです。
(2024.12.14 02:19)


140:138:再接続ボタンでアドレス取得できました、ありがとうございます。数回試したんですが3~5分程度かかるみたいです。これくらいが正常なんでしょうか(2024.12.14 01:51)


139::>>137
やや失念してるかもしれませんが、三国志13だと勢力の君主に指定されている
者以外は身分君主にならなかったと思います。
解析してる時、何かの拍子で軍団長が誤認してなった事もあった気がしますが、
止まったりして正常には進められないかと…
台詞のほうはちょっと見ましたが分からないですね。
膨大なDATAファイルの中にあるのかも。
元データのいじりの方は自分は専門外なのでお役に立てないかと。
メモリに展開されているのを変える方法がありますが
半角カナ+???でなんか難しいかもしれません。

>>138
その症状はベースアドレスが上手く取得出来ていないのかもしれませんが
いつまでも表示されないのは謎ですね…
何かセキュリティの起動チェックに引っかかっているのかも。
一応エディタのその他ページ右下に再接続ボタンを作ったので再DLして
先にエディタを起動するやり方で試してもらえますか?
(2024.12.13 22:22)


138:名無し:8リメイクエディタが起動でこけるんですが俺だけですかね
本体起動せずにエディタ起動すると立ち上がるんですが
本体起動してエディタ起動するとエディタがプロセスには居るんですけど表示されないんですよね(2024.12.12 10:23)


137:名無し:やや長文になります。
日頃から三國志13pkのツールを愛用させて頂いている者です。2点ほどご質問させて頂きたいのですが、自勢力の全ての武将の身分を君主に変更する事は可能でしょうか?
もう一つは武将の台詞を編集したいと考えていますので、台詞のテキストデータを格納している場所をご存知でしたら教えて頂きたいです。
というのも「乱暴男」の口調以外は君主に対して敬語を使うのがしっくり来なくて…。完全に自己満ですけどお時間ある際に教えて頂けますと嬉しいです。(2024.12.12 08:10)


136:名無し:VANさん以外でもこういう事してくれる人が居るとは助かります!ありがとうございました。(2024.12.11 13:20)


135::報告どうもです。
機能しないことがあることを確認しましたので
やり方を変更しました。(2024.12.10 22:35)


134:名無し:戦意と状態異常は機能しません。チェックしてください(2024.12.09 23:39)


133:125:>>132
リクエストしてひと月も経たぬ間の機能追加、本当にありがとうございます!!!
さっそく使わせていただきます!!(2024.12.04 18:11)


132::結構大変でしたが三国志13視界制限やってみました
カメラ引いた時の挙動が気になりますが忠実な移植なので
自分ではどうしようもないです。

>>130
プロセス名変えれるようにしておいて良かったです。
報告どうもです。(2024.12.03 20:48)


131:名無し:三国志8リメイクツール使わせてもらってます
なんか凄いツールですね。ありがとうございます(2024.12.01 23:50)


130:名無し:三国志11PKエディタですが、san11pk.iniの@プロセスをSan11PK.exeに書き変えればCD-ROM版でも動作しました。
素晴らしいツールをありがとう。(2024.12.01 14:22)


129::ひっそりだけど意外とDLされてる…
そういえばサンプルマクロの確認がおろそかだったので
朝確認してみたら、一つ間違っていたので修正してます(^^;(2024.12.01 08:50)


128:信者:三国志8Rエディタ来たあああああ!!ありがとうございますッ!!!(2024.12.01 04:39)


127:125:>>126
ご返答ありがとうございます
いつか追加されたらいいなくらいの軽い気持ちで気長にお待ちしております(2024.11.16 12:38)


126::>>125
どうもです。
確かツール作成初期に追加しようと思って
某ツールを解析したのですが、書き換え箇所が多く、プログラムも埋め込んでおり
作業量が多く断念しました。
自分が三国志13を始めた時点で使えなくなっていたのも痛かったですね。
たぶん、書き換えアドレスを一つづつ修正していけば再現出来るかもですが、
現状三国志8Rに時間を割いているので、、
またいつか挑戦してみるかもしれません;(2024.11.16 01:26)


125:名無し:三国志13PKエディタありがたく使わせていただいています
13の改造スレで話題になってたので便乗してお聞きしますが、三国志13PKエディタに某ツールの戦場の霧(視界制限)みたいなのって追加したりできますか?(2024.11.14 23:36)


124::お久しぶりです。私的に色々あって時間が空いてしまいました。

>>116
また11やる時に解析するかもしれませんが、当分はないかと;
>>117
すいません、12は全くやっていません;
>>118-119
現状出せないレベルではないのですが、
製品の編集機能が有料という事もあり、未だ控えている状態です。
>>120
すいません。分からないです。もう少し症状が分かれば…
自分の環境では起動確認しました。
>>121
設計上、PKでプロセス名が同じであればいくらかは動くような気もしますが
無理なのかもしれません。Steamでしか試していないのですいません。
>>122
コマンド一覧.txt内ではざっくりで詳しい記載はしてないですね…
エディタ内で選択してコマンド実行する時に出てくる表示で
なんとか理解してもらえれば…
>>123
現在やっているのでそれなりに作っています。
とはいえ、バージョンアップが近そうなので公開はそれを見てからにしようかと…(2024.11.11 01:18)


123:顔グラー:8REMAKEのツール作成予定はありますか?(2024.11.03 12:06)


122:名無し:三國志13PKエディタのコマンド一覧に@集落~がありますが、効果・施設・耐久の使い方はどこかに記載されていますでしょうか?(2024.09.13 11:33)


121:三国志11:これsteamの三国志11でないと起動しないのでしょうか?CDではできませんでした。(2024.07.23 13:09)


120:ななし:いつもありがとうございます。
三国志13PKエディタが起動しません。
私だけかもしれませんが・・・いかがでしょうか。(2024.07.19 20:54)


119:徐晃の大斧:三國志13PKツールお世話になっています。これなしでは遊べません。14のツールは公開予定等はないのでしょうか?(2024.04.25 17:58)


118:浅井長政ファン:昔の太閤5神ツールのプレイがDX版でできるなんて、あなたに僕の全ての感謝を送りたい ありがとうございます。未開放の三國志14PKエディタが開放されないかと何度も訪れております 是非!!(2024.03.13 11:27)


117:てっち:質問失礼します。三國志12PKのツールはいかがでしょうか?(2024.01.08 20:03)


116:三國志11ツールに大感謝:先月末から十年ぶりに三國志11にハマって、あれ?こんなに面白かったっけ?ぐらい夜更かしをしてしまっています。今回のツールでありがたかったのは、特技の「威風」「掃討」「心攻」「怒髪」の数字が変更できることや一騎うちの確立をあげれるのは、本当にうれしい限りです。私の中で今回のツールは「三國志11ツクール」のような感じで楽しめております。現在は、捕縛率や「不屈」「金剛」「強襲」「急襲」などがさわれればありがたいです!やはり、難しいのでしょうか?(2023.12.28 14:34)


115:名無し:三国志13PKツール作っていただきありがとうございます。いろいろ便利な機能で快適にプレイできる!!!(2023.11.14 16:08)


114:名無し:素晴らしい改造ツールですね。ありがとうございます!(2023.11.03 00:20)


113::できません。ごめんなさい。
韓国語版がわからないので対応もできません。(2023.02.04 00:17)


112:Kr:San13pk...(2023.02.03 09:22)


111:Kr:このトレーナーを韓国語版で動作させることはできますか(2023.02.03 09:21)


110:名無し:三国志11のツール作っていただきありがとうございます。
(2022.12.14 21:55)


109::(`・ω・´)(2022.12.09 22:49)


108:名無し:11のツール配布ありがとう!次の三国志セール早く来ないかなぁ~めちゃくちゃ楽しみだ!!(2022.12.06 03:41)


107::三国志11はセールで買ったばかり(完全初プレイ)で、ちょい時間かかりそうです。
とは言え今月末には出来たところまでで出しときますー。

14は昔通常版は少しやったのですが、すぐ13に戻ってしまって。。(2022.11.17 21:26)


106:名無し:マジでこのツールがないと三国志で遊べない体になってしまった。感謝しかない!主よ、三国志14に早くおいでなさい。(2022.11.16 21:22)


105:名無し:素晴らしいツールのおかげでより三国志が楽しめてます、ありがとうございます
三国志11のツールもよろしければお作りいただければ幸いです(2022.11.15 13:47)


104:名無し:最近発見してとても重宝させていただいております
もうこのツールがないとプレイができない状況です
ありがとうございます(2022.07.22 20:03)


103:名無し:三國志8のツール更新、ありがとうございます(2022.05.20 09:01)


102:名無し:素晴らしいツールをありがとうございます。
おかげで楽しめています(2022.05.17 19:35)


101:名無し:>>100  
修正出来ていました、ありがとうございます。(2022.05.11 18:13)


100::見つけられてしまいましたか(;・∀・)
気付いてくれる利用者がいて嬉しい(笑
手抜き判定を強化したので多分大丈夫になったはずです。(2022.05.08 18:26)


99:名無し:三國志13のツールを使わさせていただいています。
親書画面で馬忠(呉)に強制親書(シフトキー押しながら)をさせたら馬忠(蜀)になってます。
たまたま見つけました。(2022.05.07 18:32)


98:名無し:>>97
マウス使用中は無効だったんですね
Enterだけ叩き続けたら無事ガンガン処刑されました
時々登用されますが登用に応じない武将だけ処断されるんですか?(2022.04.20 03:50)


97::>>96
マウスを使わずにEnterのみで文字送りして下さい。
ちょい忘れましたが押し始めのタイミングは猶予があったはず。
意識的に発動するようにしたいのと、
マウス使用時は機能をOFFにさせたい為にこの仕様にしてあります。

>>95
更新はまた暇な時に少し+要素を加えてやろうと思ってますので
すいませんが、気長にお待ちください。

てか同じ方かな?
名無しなんでわからない(;・∀・)(2022.04.19 21:43)


96:名無し:処断モードはEnter押し続けるんですか?一回押すだけですか?
タイミングが悪いのか上手く発動しないような…(特に捕虜一人目)
Shiftとかでも発動するようになりません?(2022.04.19 04:53)


95:名無し:三8ですが、銅雀が手に入らないので、任意のアイテムを任意のキャラに付け替えられる機能が実装されたら良いなぁとか思ってます。よろしくお願いします。(2022.04.18 04:30)


94::やってることを考えると無限徴兵は関係ないと思われます。
一般身分の時に特権戦術、実行未を使っていると
2回目提案時以降に起こってしまう現象かな。
まあボタンは押せないので仕様ということで。。

すいませんがブルースクリーン等の件はわかりません。
他ツール含めて特に聞いてはいないですね。
ツール使用時に多発するようでしたらご使用を控えたほうがいいかと思われます<(_ _)>(2022.04.16 22:00)


93:名無し:ありがとうございます!
=○○の場合はうまくいきました
特権戦術、実行未もうまくいきました
無限徴兵をONにすると金100未満でも登用ボタンが明るく表示されました
稀にタスクバーにアイコンが表示されないことがありました
後何十回かに一回win32kfull.sysがクラッシュしてブルースクリーンになるのですがおま環ですか?(2022.04.16 18:24)


92::報告どもです。更新しました。
敬愛関連のは=バージョンもいれてみました。(2022.04.16 13:22)


91:名無し:更新ありがとうございます!!
存じています、セーブデータでも同じバイトを複数人で共有してましたよね…
とりあえず動作報告です

全〇〇の後にそれ以下の全△△(○○が敬愛なら△△は信頼)をONにしても効果がない(対象を使っても効果なし)
全敬愛から全好意までは成功(未知含めた全敬愛~全知己も成功)
特権3は成功しました
>○○はゲーム開始時から好意、信頼に設定されている武将では無効な場合がありました(未知含にチェック外して対象から全員選択の場合は成功)


後大変申し訳ないのですが戦術ポイントの固定(特権3でも戦術が(MAX6?)無いと1回で行動が終わってしまう)と評定の際の行動フラグのリセット(武将が少ない都市だとせっかく戦術や特権を増やしても無駄になる)もお願いしてもよろしいでしょうか?(2022.04.15 18:07)


90::バージョンアップしました。
アレって実はそれなりに面倒な格納方法でして、、
個別設定となると、少々悩みました。
あまりデバッグしてないので動作報告してもらえると助かります。(2022.04.14 17:57)


89:名無し:8PKエディタですが司馬徽などの人間関係に出てこないキャラにも>全信頼等のオプションに対応していただけないでしょうか?
後、>全敬愛だけではなくて個別に敬愛を設定できるようにして頂けると嬉しいです(2022.04.11 12:22)


88:名無し:神ツール感謝です...!(2022.04.01 14:23)


87:名無し:武将能力詳細画面では110表示だが
武将能力一覧では255まで表示されるので注意(2022.03.29 00:13)


86:名無し:steam版にも対応していますでしょうか?(ver1.0.7.0)
110上限解除が何度やっても失敗します。(2022.03.28 15:03)


85:名無し:神ツール有難う(2022.03.23 02:51)


84:名無し:感謝(2022.03.10 22:17)


83::攻城のやつはやってみました。

軍備充実のは仕様の様な気も…自分の理解不足かな?
下手にいじって達成が遅れるようになってもアレなんで手付かずです。

でもってまた放置モードに<(_ _)>(2022.03.07 21:59)


82:名無し:都市評定で軍備充実を指示すると〇〇重臣のほぼすべてが提案禁止状態になる

采配戦闘時のセイランなどの攻城兵器の範囲(黄色サークル)が実際はその半分の距離でしか自動攻撃しない

設置後に采配戦闘を抜けて再度采配画面に戻ると 設置済みの攻城兵器(気が付いたのは投石)が攻撃可能範囲であっても動かなくなる

これらも直せるのでしょうか?(2022.03.04 18:54)


81:名無し:きっちり17日で任務達成できるようになりました
ありがとうございます(2022.03.04 00:57)


80::ちょっと、微修正があったついでにやってみました。
(チェックは文化バグのところに)
ご期待に添えているかはわかりません。(2022.03.04 00:02)


79:名無し:兵装訓練時の期間短縮施設の不具合 プレーヤーだと初期選択時に短縮されていないので20日のまま 再選択すると17日になるのですが これを修正できますか?(2022.03.03 10:50)


78::>>75
うさみみです。
が、アタッチで落ちるので某ツールを参照したり、ほぼ手探り状態です。
基本的に数値的な手掛かりがないのはあきらめてます。
75さんのはかなり難しいかと。。
力になれず申し訳ありません。

>>77
ご意見有難うございます。
参考に更新しました。(2022.02.24 20:12)


77:名無し:架空武将作成はいいですね。
もともと他シリーズより登場武将が少ないと言われてたし(実際少ない)
かといってPKエディタで思い入れのない数合わせだけの武将100人作成とか発狂しちゃうよw

ただー、相性設定も出来ると良かったです。
人材難の士燮を助けようと20人在野にしたら登用されたのは7人だけ(^_^;
登用されても相性悪いと、すぐ引き抜かれちゃうし。

親子設定も3人ぐらいならいいけど、それ以上だと5品管スタートだから人件費が、特に序盤だとね。(2022.02.02 07:35)


76:名無し:>>75
せっかく「武官」「文官」パラがあるのに一騎打ち可否判定にしか使ってないみたいですね。
将軍位なんか自動設定(NPC君主も)するとカオスで困りもの。

弱い文官には確かに主将になってほしくはないものの、人材難で防衛戦だとNPC君主は手当たり次第に出陣させるから、その時に不具合が出る予感。

解析に関しては某所の改造スレで質問された方が回答が早いのでは?(2022.02.02 05:29)


75:名無し:三国志13のツールを使わせてもらってます。
ツールを作る前にゲーム自体の解析をされていると思うのですが、
もしよろしければ、その際に使用したデバッガを教えてもらえないでしょうか。(うさみみハリケーンとかでしょうか)

プレイヤーやCOMの部隊編成時に「文官は主将になれない」っていう処理を一枚かませたいのですが、(軍師・軍事重臣は省くとか例外処理は別で検討)
当方はPS2のMIPSのデバッガしか使用したことが無く、
PCゲームの解析はさっぱりで、何かとっかかりになる情報があればと思ってます。(2021.12.30 05:39)


74::>>72
長く放置で申し訳ありません。一応レスを。
絆コマンドは血縁関係だと無効化する様に設定していますが、
もしかしてその設定間違ってるかな、、→認識間違ってる様でしたので血縁番号同一による無効は解除
他の原因だとしたら、ちょっと分かりません。
※青字は後日追記
(2021.11.03 22:49)


73:名無し:これは素晴らしいっ><!

汎用イベがなくなるだけで、めっちゃ快適^^
囲碁じーちゃんとか書店の旦那とか、毎回ブチギレてましたからw
欲を言えばゲームスピードの更なる高速化とか(テスト用)獲得功績の%増減とか対応してほしーなー(^_^;(2021.09.23 01:08)


72:名無し:大変便利なツールで楽しませてもらってます。
莫逆之友を実行してみると登録武将あたりが絆値共に反映されないのですが何が原因でしょうか?(2021.05.08 01:21)


71:無名:こんな使いやすいツール感激です。
テキスト弄る事でカスタマイズ出来るのもいいですね。
自分は1.05ですが傷兵率以外は使えているっぽいです。
有難く使わせて頂きます!
(2021.02.05 17:37)


70:名無し:最近13PKまたやりだしたらこんな便利なものが!
ありがたく使わせてもらってます
ありがとうございます(2021.01.27 02:15)


69:名無し:いえいえこちらこそ
楽しませてもらってます。
気が向いたときにでも戻ってきてください。
気長に待ってます。(2021.01.21 15:58)


68::本日更新分でしばらく離れます。
ありがとうございました。<(_ _)>(2021.01.21 00:03)


67::報告どうもです。
登用禁止(味方勢力のみ)についてはちょっと思いつきで作ったやっつけ仕事でした。
没にしようかと思いましたが、がっつり違う方法にかえてみました。
基本、登用を実行しないと思いますがチェック前に既に登用中のものや、
NPCがなにかの加減で登用しに行ったやつは恐らく失敗するはず。
自分の提案枠からだしたやつは影響を受けません。

挑戦のやつは改善しましたが、一瞬だけ表示が変わってしまうのは仕様です。(2021.01.17 22:41)


66:名無し:三国志13 他にある登用禁止にチェックいれると
数か月後に強制終了してしまう
また君主プレー時にNPC太守が登用しているようです

挑戦可能(自分)は勇姿などの高揚時戦闘力補正x1.2より大きくなる異名だとx1.2or異名別補正の表示と交互に切り替わってしまいます(2021.01.16 00:07)


65:名無し:63です。ありがとうございます解決致しました。
私のPC環境はWin10Proのx64です。
前バージョンでは所持金や勇気などのパラメタが滅茶苦茶な値に表示されP4Gのプロセスが強制終了するものでした。
周回プレイ中でしたのでゲームデータのエラーが蓄積したのかなあと思います。
本当に重ね重ねありがとうございます。
(2021.01.13 23:08)


64::もう少し状況を書いてもらえると助かります。
自分の環境では使えましたので。
一応、プロセス取得処理等を強化しましたので
そちらで試してみて下さい。
それでも起動しなければ、
ゲーム開始→OP後のタイトル画面で起動してみて下さい。(2021.01.12 22:42)


63:名無し:P4GSteam版が使えません
お忙しいとは存じますが対応お願い申し上げます
クレクレばかりですみません(2021.01.11 04:37)


62:名無し:↓ありがとうございます
文化が死にスキルだったのがずっときになっていました

太守変更は無理でしたか
太守変更による任務破棄などで
プレーヤー勢力の内政が遅い原因だと思ってたのです
(2021.01.06 15:11)


61::下記の私兵バグ確認出来ました。
というか、結構なバグなのに放置されてるんですね。
本スレとかあまり見てなかったので今まで気づきませんでした(;・∀・)
メモリ操作で他部隊に及ぼす状態は改善できる事がわかりましたが、
その場合、味方の私兵効果が攻撃しか反映されなくなってしまいます。
どうしたものか…

太守変更のタイミングについても見てみましたが、確かに三ヵ月毎に判定している感じですが
単純な日数管理ではないようなので難しいかも。。
メモリ操作で任命を止めることができましたが、他に影響ありそうで要検証必要。
↑副作用があるので断念

文化のについては初耳で手付かずです。すいません。
恐らく自分では難しいかと。。
↑年末に遊んだのでちょいやってみました
※青字は後日追記
(2020.12.13 23:52)


60:名無し:英雄終結 呂布軍の張遼で始めれば簡単で
軽騎兵なら呂布の守備力が100
しかしプレーヤーの私兵計算式が守備力に影響して160になる(これが全部隊に適応される)

別件なのですが プレーヤーの所属する勢力の太守変更のタイミングを変更可能でしょうか? 三か月位で変更されてしまうので期間を年単位変更禁止など

NPCの内政の文化の処理が農業の技能で処理されている
NPC曹植で文化を上げても農業技能がないので専用施設を使えないなども 直せるものなんでしょうか?(2020.12.12 13:31)


59:名無し:本スレのテンプレにも書いてあったはず
要するに私兵を組み込むと敵も強くなる
ゲーム本体のバグ(2020.12.12 11:29)


58::あれはメモリ中に
私兵が使われている部隊を管理しているところがあって
部隊が解散したのに残ったままで一杯になる場合があるのを
クリーンする様してます。
自分がそのパターンでおかしくなる状況しか遭遇してないので…
クリーンしてるだけなので敵に何か作用することは考えにくいですが、
ゲーム本体のバグかな…?
状況が再現できれば、対応したいところですが。。(2020.12.12 01:14)


57:名無し:私兵バグ修正って何を修正しているのでしょうか?

敵の部隊力計算に私兵熟練度&兵数が反映しちゃっています(2020.12.11 21:58)


56:名無し:使えるようになりました!
忙しい中申し訳ありません。(2020.11.21 12:58)


55::プロセスの取得方法に手を加えてみました。
これでも駄目かもしれませんが一応報告まで。。
(2020.11.17 21:46)


54:名無し:お忙しい中返信ありがとうございました。
もう少し頑張ってみます。(2020.11.15 23:41)


53::ゲームは起動してるってことですよね?
ちょっと原因が分からないです。申し訳ないm(__)m(2020.11.15 21:18)


52:名無し:返信ありがとうございます。San13PK_jp.exeを起動→エディタ起動→起動してない?となってしまいます、何か手違いがあるのでしょうか?(2020.11.15 01:10)


51::日本語版かつパワーアップキット版で起動してますか?
であればその表示になるのは考えられませんが…。
能力UPは多分できます。(2020.11.14 18:38)


50:名無し:それと他の武将の能力UPとかも可能でしょうか?(2020.11.14 00:01)


49:名無し:ゲームを起動しているのですが、起動してない?になるのですが、どうすればいいでしょうか?(2020.11.13 23:49)


48:名無し:わがままにお答えいただきありがとうございます。
また創造PKや三國志13にはまった際に更新を楽しみにしてます!クレクレばっかですいませんでした。(2020.10.03 20:21)


47::意外なリクエスト…
予定はありませんでしたが、惣無事令は容易でしたので実装しました。(2020.10.03 17:42)


46:名無し:創造pkエディタの方は更新する予定はありますか?
三国志13pkみたいに惣無事令とか天下統一ボタンがあったらいいなと思ったり…(2020.10.02 21:05)


45::かもしれませんね、、
自分は創造PKとかそうですし。(2020.10.01 00:21)


44:名無し:お疲れ様でした。自分が13PK熱が1年ぶりに盛り上がって来たところ、ありがたいツールを見つけて嬉しかったです。きっと俺さんも、そのうち熱がぶり返すはず… 笑(2020.09.30 18:56)


43::それはとても嬉しい限りですが、
さすがにネタ切れ&私のプレイ頻度も下がってしまったので…
ひとまず終わりということで(;'∀')(2020.09.30 18:02)


42:名無し:このツールの大ファンなのでたまに更新していただけると嬉しいです!!(2020.09.30 10:36)


41::いやあ、普通にこちらの設定ミスです。
そこらはver.1.0からほとんど変わってないので、
報告有難うございますm(__)m
9月末に最後の更新を予定してますので、そちらで対応します。(2020.09.29 18:47)


40:名無し:都市編集コマンドの件で直ぐに対応いただきありがとうございました。
こんなコメントばかりで申し訳ないのですが、所在を主人公都市で検索すると、主人公都市の所属が参照されている気がするのですが、なにかコマンドの書き方が悪かったりするのか分かりますでしょうか?(2020.09.29 01:35)


39:名無し:実装までしていただき本当にありがとうございます!
これからも使わせていただきます!(2020.09.26 12:52)


38::ちょっと見てみました。
もちろん出来るとは思うんですが、改造対策もされてるせいで
少なくとも私の環境下では時間かかりそうです。
というわけで無理やり疑似再現したのと、
負傷率をいじれるくらいにとどまりましたm(__)m(2020.09.25 20:20)


37:名無し:いつも使わせていただいております。ありがとうございます。
采配戦闘での負傷兵の割合は仕様上変更できないものなのでしょうか? ここで質問してしまい申し訳ありません。
(2020.09.24 08:10)


36::報告ありがとうございますm(__)m
なんというイージーミス。
60で代用出来ただけに確認を怠ってました。(2020.09.22 22:02)


35:名無し:久しぶりに三国志13やり始めたら神ツールきていた、ありがとうございます!
マクロをいじっていたところ、都市の編集コマンドの対象-1が機能してないみたいです?(2020.09.22 16:57)


34:名無し:最近始めました。素晴らしいエディタ有難う(2020.09.19 17:59)


33:下の人:残念・・・
ちょっと手を加えればまだまだ面白くなりそうなんですがね。(2020.09.12 01:30)


32::まあ旬も過ぎてるでしょうし、
立たないっぽいですね。(2020.09.12 00:52)


31:下の人:更新キタ――(゚∀゚)――!!
既存コマンドの切り貼りでできそうな機能で面白いのないかな・・・
改造スレのPart4見当たらんけど立ってないのかな?
どっちにしろROM専なんですがねw(2020.09.10 21:26)


30:下の人:すでにあったとは気づかず失礼しました。試してみます。(2020.09.05 23:11)


29::検索結果の記憶と呼び出すコマンドなら既に実装してますね。
(コマンド一覧参照、サンプルでも使ってます)
複数グループ記憶出来ないので注意ですが。(2020.09.05 20:39)


28:下の人:説明不足ですいません。同志が16人以上になると
うっかり同志編成画面を開いたり威名が変わったりするたびに解除されてしまうので、
威名変更前に検索:同志主人=主人公で出てきた人たちを記憶しておき、
変更後に一括で戻せないかと。本当は同志枠を16以上に増やせれば最良なのですが、
最大15という数からして同志枠のバイナリ値自体が一桁しか無いんじゃないかと
(自分はバイナリとかさっぱりなので、その辺調べられない・・・)(2020.09.05 11:50)


27::うーん、その感じなら、
同士主人を列記していくのでいいような…
適当にリストとして保存のところがよくわからない。
というかその確認の過程で不都合を発見したのでひっそり修正(;・∀・)
サンクス!(2020.09.04 23:20)


26:下の人:追伸
貼ったファイルを落とした人がいれば、気づいたこととか報告してくださるとありがたいです。(2020.09.03 22:40)


25:下の人:どうも。ほかに書き込む人もいないようですので以後この名前で統一します。
同志人数の限界突破みたいなことをやりたくて、
適当にリストとして保存→保存した全員を同志にする
とかすれば何とかなりそうと思いついたのですが、
「リスト」フォルダのコマンド一覧の武将番号のところに「記憶した全員」とかって付け加えられないですかね?(2020.09.03 22:35)


添付:全自都市女性と結婚.txt

24:名無し:所属都市が同じであるすべての女性と結婚します。未発見でいる場合どうなるかは試してないので不明。(2020.08.31 13:48)


添付:全自勢力女性と結婚.txt

23:名無し:自勢力の女性全員と結婚。在野の場合すべての在野女性と結婚になります。(2020.08.31 13:47)


22:名無し:では貼ってみます。「マクロ」フォルダにそのまま貼れば機能する、でいいのかな?(2020.08.31 13:46)


添付:中国統一.txt

21::どうもです。そのまま貼るのはさすがにアレなので、
ファイルを試験的に添付できるようにしてみました。
余所でテストしてるけど、テスト貼り付け。。(2020.08.31 01:16)


20:↓の人:どうもご無沙汰しています。試しに「自都市の全女性と結婚」と「自勢力のry」を追加してみました。中身ってここにそのまま貼って大丈夫なのでしょうか?(2020.08.29 15:14)


19:名無し:ありがとうございます!
早速頑張ってみます。(2020.08.20 23:09)


18::報告ありがとうございます。
威名はそのままや、名無しでも更新の条件が整ったら、
ちゃんと適正なものを名乗るのは確認済みです。
(ある程度の日数経過も必要)
とは言え、働かない奴はそのままだし、確かに気なるので、
強制所属などコマンド実行時に、必要を判断して
変更する様にしました。

ご質問に対してですが、私がコマンドとして定義しているものであれば、
組み合わせで色々と出来るかと。やり方はマクロサンプルやコマンド一覧txtを
参照にして下さいとしか言えません(;・∀・)(2020.08.20 19:27)


17:↓の人:先日はわざわざ要望に答えていただきありがとうございました。
こういうものってフォルダ内のテキストファイルをいじれば自力で追加や修正できるのですかね?
遊べば遊ぶほどあんな機能が欲しい、こんなのも欲しいと思えてくるので、自力でできるのなら頑張って色々と追加したいです。
ついでに報告ですが、在野強制所属を使った際に威名が変更されない(俠客や商人のまま)ようです。自勢力全員威名無しにして解決できないか試しましたが、そのまま一切威名を名乗らなくなるようで無理でした。(2020.08.19 23:59)


16:名無し:あ な た が 神 か
感謝再拝です!ありがたく使わせていただきますm(_)m(2020.08.18 23:39)


15::やってみました。
こんなもんでいいかな(2020.08.18 21:35)


14:名無し:このエディタのおかげで13pkが10倍は楽しくなりました。
ありがとうございます。いきなりクレクレで申し訳ないのですが、
武将のパラメータをいじる機能の武将選択に「女性全員」と「絆武将全員」が欲しいのです。
気長に待ちますので、暇な時にでも追加してくださると俺が泣いて喜びます。平伏してお願い申し上げますm(_)m(2020.08.17 23:25)


13:名無し:自分も実際確認したわけではないのであれですが、実際にそうなら困った仕様ですね。むむむ・・・(2020.08.12 22:44)


12::情報サンクス!
なるほど、やっかいな仕様っぽいなあ、
番号が変わってしまってる場合は、
手動で調整してもらうしかないですね、、(2020.08.12 20:41)


11:名無し:調べてみたら使われたのは特別版に入ってる徐庶の旧グラ(地図を持ってるやつ)でした。
ひょっとしたらDLCグラの有無で顔グラの番号が変わるのかも?(2020.08.11 16:48)


10:名無し:スクショ送ろうとしたけどひょっとしてこのコメント欄ファイル添付できない?(2020.08.11 16:36)


9:名無し:それで試してみます
顔グラは特に追加などしてないはず
あとでスクショ撮って送ります(2020.08.11 11:06)


8::うーん、自分の環境ではそういったことは確認出来ないです、、
公式以外のツールで顔グラ追加したりしてないですよね?
手間だけど、リストフォルダの架空武将顔.txtで架空武将に使う顔を指定しているので、そこをいじってもらったら良いかと。(2020.08.11 00:56)


7:名無し:架空武将作成機能で明らかに男武将向けのグラが女武将に使われるのは仕様ですかね?ハーレムプレイしようと思ったのにw 
気が向いた時にでも修正してくださるとありがたいです。(2020.08.10 21:40)


6:名無し:めっさ有能
かゆいところに手が届きまくってる(2020.08.06 09:35)


5::おおー
もうちょい、デバッグしてから近いうちに更新します。(2020.08.02 01:39)


4:名無し:1.04楽しみに待ってます!
需要ありまくりですぜ(2020.08.01 09:42)


3::サンクス!(2020.07.05 12:51)


2:名無し:Windows8.1ですが、ばっちり動いてます!素晴らしい(2020.07.03 14:04)


1::動いたかだけでも教えてくれると嬉しいかもしれない(2020.07.02 22:00)